アレスアクアセラフッソ(関西ペイント)の特徴や評判を解説

かんたん見積もり
シミュレーション

MENU

KNOWLEDGE

アレスアクアセラフッソ(関西ペイント)の特徴や評判を解説

この記事は約5分で読むことができます。

アレスアクアセラフッソ(関西ペイント)の特徴や評判を解説

住宅用塗料として最も多く使われているのは「シリコン塗料」ですが、塗り替え目安はおよそ10年〜15年です。
一方、「耐用年数がもっと長い塗料が良い」「もっと高耐久な塗料を選びたい」といったご要望をお持ちの方には「フッ素塗料」がおすすめです。
こちらのページでは、ペイントGOに登録している塗装業者の中でも評判が良いフッ素塗料「アレスアクアセラフッソ」について、特徴や評判などをご紹介します。
フッ素塗料での外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ塗料選びの参考にしてください。

ペイントGOから皆様へ

塗料に高耐久・高寿命を求めるのであればフッ素塗料がおすすめです!
そんなフッ素塗料の中でも評判が良い「アレスアクアセラフッソ」はどんな塗料なのか、一緒に見ていきましょう!

外壁塗装の費用が気になる方はかんたん見積もりシミュレーション 全国選りすぐりの塗装業者の中から、お近くの塗装業者を検索する

アレスアクアセラフッソってどんな塗料?

アレスアクアセラフッソは、建築仕上塗材国内シェアNo.3の塗料メーカー「関西ペイント」が製造・販売しているフッ素塗料です。
価格の面では日本ペイントのファイン4Fセラミックに押され気味ですが、高弾性で汎用性が高く、あらゆる場面で使用できると塗装業者からの評価が高いです。

そんなアレスアクアセラフッソにはどんな特徴があるのか、順に見ていきましょう。

アレスアクアセラフッソの特徴について

アレスアクアセラフッソの一番の特徴は、「マイクロカプセル技術」が採用されている点です。
マイクロカプセル技術によって、塗料に含まれるセラミック成分(無機質成分)が一つ一つカプセルでコーティングされています。
これによって塗膜の親水化に成功し、汚れにくい超低汚染機能を実現しています。

「マイクロカプセル技術」図解

他のフッ素塗料も高耐久で汚れにくいといった特徴がありますが、アレスアクアセラフッソは超低汚染機能によってさらに汚れにくく、汚れたとしても雨水で自身の汚れを洗い流すセルフクリーニング機能を持っています。
長期にわたって綺麗な美観を維持してくれるので、白色やベージュ系といった経年で汚れが目立ちやすい外壁への使用がおすすめです。

フッ素塗料なのに高い弾性

一般的なフッ素塗料は、高耐久・高耐候性といった優れたメリットを持っている反面、主成分が無機質なため塗膜が硬くなりがちです。
そのため、地震の際に揺れに追従することができず、ひび割れを起こりやすいというデメリットがありました。

アレスアクアセラフッソは、フッ素塗料なのに非常に高い弾性があり、一般的なフッ素塗料の約6倍もの伸縮率があるとの試験結果が出ています。
この高い弾性によって、地震の際のひび割れに強いだけでなく、本来であればフッ素塗料が不向きとされているひび割れが起こっている外壁への塗り替えにも適した塗料となっています。

水性塗料なので工事中の臭いが気にならない

アレスアクアセラフッソは、一般名称が「高耐候弾性超低汚染2液形水性フッ素樹脂塗料」
この名前が示すように、「2液型」「水性塗料」です。

塗料はどんなグレードの塗料であっても「1液型」「2液型」に分類されます。
「1液型」は塗料缶1つだけで塗料として使用することができる塗料、「2液型」は主材(塗料)と硬化剤を混ぜ合わせることで使える塗料です。
すなわち、アレスアクアセラフッソは後者の「2液型」に分類される訳ですね。

そして、フッ素塗料には油性塗料が多いですが、アレスアクアセラフッソは水性塗料に該当します。
油性塗料の場合、塗料を使用する際はシンナーで塗料を希釈してから使うため、多少なりとも工事中にシンナーの臭いがします。
一方水性塗料であれば、水道水で希釈することができるため、工事中にシンナー臭に悩まされることがありません

アレスアクアセラフッソの価格相場は?

アレスアクアセラフッソの3回塗りの合計単価は、約4,000円です。
シリコン塗料の費用相場は1,800~3,000円/m²、ラジカル制御型塗料の費用相場は2,000~3,000円/m²のため、やはり耐久性が優れる分だけ1㎡あたりの単価も高くなっています

アレスアクアセラフッソの基本情報

メーカー 関西ペイント
塗料名 アレスアクアセラフッソ
一般名称 高耐候弾性超低汚染2液形水性フッ素樹脂塗料
単価 4,000円
樹脂 フッ素樹脂
水性/溶剤 水性
1液/2液 2液
期待耐用年数 15年
素材 コンクリート、モルタル、スレート板
ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆

関西ペイント「アレスアクアセラフッソ」公式ホームページへ

ペイントGOの塗装業者によるアレスアクアセラフッソの評判

良い評判

  • シンナー臭がしないのでどんな現場でも使いやすい
  • フッ素塗料の中では比較的コスパが良い塗料だと思う
  • 弾性が高いフッ素塗料が他に無いのでアクアセラフッソ一択です
  • 汚れがつきにくいので白系の外壁の場合にはよくおすすめさせてもらってます

悪い評判

  • 実績の面でファイン4Fセラミックに劣る
  • 価格・機能の両方ももうひと頑張りしてほしい

アレスアクアセラフッソの特徴や評判 まとめ

ペイントGOに登録している塗装業者の中でも評判が良いフッ素塗料「アレスアクアセラフッソ」について解説してきました。
アレスアクアセラフッソは「マイクロカプセル技術」によって非常に高い親水性を持った水性塗料です。
高耐久で汚れにくく、さらに他のフッ素塗料には無いひび割れへの高い追従性能も持っています。

初めての塗り替えや、比較的新しい建物への塗り替えに使用することで外壁にかけるトータルコストを抑えることができる塗料で、長い目で見た場合には非常にコストパフォーマンスに優れています。
外壁塗装にフッ素塗料の使用を検討されている方には、ぜひ候補に入れていただきたい塗料です。

「近くで信頼できる外壁塗装業者を選びたい」「外壁塗装業者の選び方がわからない」という方は、ぜひ「ペイントGO」を活用してみましょう。

お電話でのお問い合わせ

ペイントGOへのお電話での連絡はこちらから(フリーダイヤル0800-111-3132)

メールでのお問い合わせ

全国の有料外壁塗装業者が集結、仲介手数料無料!「ペイントGO」
Introduction

この記事を監修した塗装職人

愛知県の塗装職人:池田亮

愛知県一宮市を中心に活躍する塗装職人。
1の質問に対して10の説明で安心・納得して頂いた上で工事に入るなど、その接客応対はとことんお客様目線。
「養生・下塗りなど見えにくい箇所にもとことんこだわり、お客様の大切な家を永く美しく保てるよう施工しています。」

外壁塗装の豆知識を読んでいただきありがとうございます。

おつかれさまでした。
ここまでコラムを読んでいただきありがとうございます。
あわせてお読みいただきたい外壁塗装の豆知識をご紹介しますので、ぜひご一読ください。

全国選りすぐりの塗装業者の中からお近くの塗装業者を検索する
全国選りすぐりの塗装業者の中からお近くの塗装業者を検索する
お名前必須
郵便番号
住所必須
電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法
電話 メール
案内を希望する職人数
1人 2〜3人 4人〜
ご相談・ご要望など
CATEGORY

外壁塗装の豆知識カテゴリー一覧

失敗しない外壁塗装!優良業者の選び方 外壁塗装の費用・相場・見積もりについて 外壁塗装の塗料・色選びについて 外壁塗装を行うべきタイミングや症状について きっと役に立つ!塗装に関する豆知識
KEYWORD

塗装に関する注目キーワード

WORKS

新着施工実績

お近くで評判の良い優良塗装業者を探す

お近くで評判の良い
優良塗装業者を探す

外壁塗装・塗装業者紹介に関するお問い合わせはこちら

無料問い合わせは
こちらから承り中

個人情報(電話番号・メールアドレス)不要の塗装のかんたん見積もりシミュレーション

個人情報(電話番号・メールアドレス)不要
塗装のかんたん見積もりシミュレーション

今すぐ無料
かんたん見積もり
TOP