



お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
京都市左京区にある、築20年のご住宅での塗装メンテナンスをご紹介します。
外壁目地の劣化を気にされてのお問い合わせでした。
ひび割れなどがあり、雨漏り対策の面でも打ち替えが必要な状態でした。
提案内容
今回までメンテナンスは行われていなかったとのことでしたので、ちょうど屋根、外壁、ベランダ、目地の全体のメンテナンスを行うことに。
遮熱を重視されていたため、耐久性に優れた塗料をご提案する形となりました。
施工前
こちらが施工前の外観です。
写真の上の方、軒天部分が特に、汚れが目立っています。
元が白い外壁ですので色褪せなどは分かり難いですが、全体的にすすけたような汚れが薄く付着していました。
シーリングが劣化してひびの入ったところもあり、弾力性が失われていることのサインです。
デザイン性のある外壁も、苔の発生が目立っています。
使用する塗料を並べてみました。
無機塗料など、全体的に高性能なものが多く、超高耐久性に重きを置いたチョイスです。
施工中
高圧洗浄
高圧洗浄では、苔やカビ、塵、雨水に含まれる化学物質など、あらゆる付着物をこそぎ落とせます。
普段の掃除で落とすことが現実的でないお家の汚れが、綺麗になります。
屋根塗装
板金塗装
板金の塗装を先に行います。
金属製の板金の為、雨水にさらされることを考えてサビ止め塗装をしておきます。
下塗り
スレート屋根の塗装に入ります。
まずは下塗り、屋根材と上塗りの間で密着させる効果があります。
スレート屋根材の間に挿しこむ「タスペーサー」という器具です。
中塗り・上塗りと本格的に塗膜を形成する前に挿しこみ、隙間を確保することで、雨漏りを防ぎます。
「隙間が出来ると雨漏りが起こるのでは?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
逆に、屋根材の下に雨水が侵入してしまっても排出できるようにしておく必要があるのです。
ベランダに雨水が降りかかっても防水材の上を流れていくのと同じで、屋根材の下にも防水材があり、タスペーサーで作った隙間から排出されます。
もし隙間がなければ、入った雨水は出口がなく、内部から浸食してしまいます。
中塗り
続いて、ハイグレード遮熱塗料「無機ルーフ」で中塗りです。
中塗りからは、お客さまと色見本などでご確認したお色となります。
見た目だけで言えば、1回塗るだけで問題ないのでは?と感じられるかもしれませんが、中塗り・上塗りと2回重ねることが絶対必須です。
上塗り
中塗りが乾燥したら上塗りで仕上げです。
上塗りがなければ、何年も紫外線などにさらされるうちに塗膜が脆弱化し、屋根材を守ることができなくなるのです。
シーリング打ち替え
旧シーリング撤去
カッターの刃を入れて、旧シーリングを取り出します。
ここで取り切れなかった分まできちんと清掃しておきます。
プライマー
プライマーは、シーリングを充填する前に下地に塗布します。
シーリング材そのものは、経年に耐えうるほどの接着力は有さないため、プライマーを省くとじきに剥離してしまうためです。
充填
乾かしたら充填していきます。
たっぷりめに詰めて、それをヘラでならして見た目も美しくします。
終わったら養生テープを取り外し、外壁塗装へ。
今回のシーリングは上から塗装できるタイプで、外壁と均一に塗り上がるため、色が浮きません。
外壁塗装
下塗り
外壁も屋根と同様、下塗りをします。
中塗り
塗料は「セミフロンスーパーアクアⅡ遮熱」で、50色以上の中からお選びいただけます。
無機フッ素樹脂と呼ばれる素材でできており、形状にフィットしひび割れしにくく、トップクラスの超高耐久性が特長です。
意匠の効いた外壁も塗り残しなくたっぷりと。
上塗り
硬化したら最後に塗り重ねます。
付帯部・ベランダ
付帯部
軒天、水切り板金、雨戸など、各付帯部の塗装も行います。
金属部は錆び止めを使い、下塗りと錆び止めの機能を兼ね揃えます。
付帯部メンテナンスを怠ると、割れや錆びが酷くなった結果、丸ごと交換が要るようになることも。
本当はなかったはずの出費が要ることにもなるため、深刻になる前の定期メンテナンスを推奨致します。
ベランダ防水トップコート
FRP防水のトップコート塗り直しにて、防水層を守ります。
まずはプライマーで、接着力を高めるところから。
それからトップコートを2回に分けて塗ります。
5年程度経ち、細かなひびや色褪せ、擦れたような感じが起こってきたらメンテナンスどきです。
完工
3週間で完工致しました。
築20年の節目を迎えて、引き続き、暮らしの安心を提供するお家に。
色褪せてきていた外壁が鮮やかに回復し、随所のデザインが映えます。
防水面でも安心してお住まいいただけます。
担当者のコメント
こちらの工事を施工したのは、京都府の塗装工事専門会社「一心創房」です!
この度は一心創房へご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。
お家全体の塗装メンテナンスは決して安い費用ではないため、なかなか踏み出せないという方も多くいらっしゃいます。
そのような大切な節目だからこそ、施工だけではなく、お客様がほっとして任せられるようなご対応を心掛けております。
お困りごとは、どうぞ気兼ねなくお問い合わせください!
現場住所 | 京都府京都市左京区 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装・屋根塗装・シーリング打ち替え・防水トップコート |
施工箇所詳細 | 外壁・屋根・付帯部・シーリング・ベランダ |
施工期間 | 3週間 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | セミフロンスーパーアクアⅡ遮熱 |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | 無機ルーフ遮熱 |
その他使用建材 | 目地:オートンイクシード ベランダ:ウレアックスHG |