



お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
以前塗装工事でお世話になった、千葉市花見川区のお客様からのリピート工事です。
築30年のお家で、ベランダのウレタン防水施工です。
前回から5年経ってのアフターメンテナンスで、塗り替えをさせていただきました。
提案内容
一般的なウレタン防水「サラセーヌT」シリーズを使用致しました。
施工前
5年の月日で表面が擦り切れ、水・紫外線・カビなどに対する抵抗力が弱った状態に。
施工中
プライマー塗装
プライマー塗装は、旧塗膜や表面の汚れを落として、完璧に下地調整が済んでから始めます。
ウレタン防水のプライマーは最も一般的で、以前もウレタン防水だった土台に塗り替えを行う時に使うことが多いです。
土台の微細な穴やクラックを埋めるかたちとなり、空気のふくらみができないようにして剥離を防ぎます。
防水層塗装
下地とトップコートの中間である防水層の塗装です。
こちらは、雨水の侵入を防ぐ防水塗装の主たる層で、基本的には2回塗り重ねます。
床面は当然として、フチの立ち上がり部も塗料垂れのようにならないよう、適度な量を見計らっています。
トップコート塗装
先ほどの防水層を、摩耗や紫外線から保護するのが、こちらのトップコートです。
正しい配分で、主剤と硬化剤を混ぜ合わせて作ります。
揮発の早い層なので、特にスピーディに、美しく仕上がるよう意識を払っています。
完工
以上が全塗装工程で、期間は2日です。
コスパの良い一般的なウレタン防水で、お家を雨漏り・強度低下・腐食等から保護できました。
▷参考記事:ベランダ防水に最適!ウレタン防水塗装のメリットやデメリットについて
担当者のコメント
特に激しく摩耗しない限り、5年ほどでトップコート塗り替え時期となります。
まめなメンテナンスをしておくことで、劣化を表面だけに抑えることができます。
ベランダ防水のメンテナンスは、主な居住空間ではないこともあって後回しにされがちです。
しかし、劣化した状態で放置していると、建物構造に水が浸食して強度が落ちたり、雨漏りが起きたり、重大な事態になることも。
クリーンペイントで基本としているのは、「大切な住まいを守る塗装」です。
一時しのぎのような工事ではなく、長期にわたってお客様の財産を守る工事ができますよう、嘘偽りのないコミュニケーションを心がけております。
気になる箇所がある際は、まずは住宅点検よりお気軽にお申しつけください!
▷関連記事:住まいに必須の防水!防水工事の各種工法を徹底解説
現場住所 | 千葉県千葉市花見川区 |
---|---|
施工内容 | ウレタン防水 |
施工箇所詳細 | ベランダ |
施工期間 | 2日 |
工事金額 | 6万円 |
その他使用建材 | 下塗り:サラセーヌT P60プライマー |