塗装工事における養生の目的
塗装工事における養生は保護する目的で使用されるとても重要な工程です。養生の仕方が塗装の出来を左右すると言われるほど大切な作業の一つです。養生の目的は主に以下の2点があります。
塗装や高圧洗浄水の飛散を防ぐ
塗装工事における養生の目的は、塗装や高圧洗浄水の飛散を防ぐことです。外壁や屋根塗装をする際は大量の塗料を使用します。塗装時は慎重に作業を行いますが、塗料は液体のため飛び散ったり垂れ落ちたりします。
塗装する前には、高圧洗浄機にて外壁などの汚れを落として、塗料の密着性を高める作業も必要です。塗装中や洗浄中は玄関や窓、車などを保護し、塗料や洗浄水がつかないようにします。また、隣接する住宅などにも飛び散らないようにするためでもあります。
隣家に塗装が付着してしまうと、損害賠償などのトラブルに発展してしまうことがあるため、養生はしっかりと行う必要があります。
見栄え良く仕上げるため
養生の目的の2つ目は、見栄え良く仕上げるためです。塗装は基本的に機械ではなく、人の手で行います。人の手で行う場合、まっすぐ綺麗に行うと意識していても曲がってしまうことがあります。
塗装する部分と、塗装してはいけない部分を養生テープで境目を作ることで、きれいに仕上げることができます。窓枠の周辺などを塗装する際、窓枠周辺に養生テープを貼ることで、窓枠に付着せずに綺麗に塗れます。
塗装工事で使用する養生の種類
塗装工事で使用する養生にはいくつか種類があり、用途に合わせて使い分ける必要があります。代表的な養生は以下のとおりです。
養生用ポリシート
養生用ポリシートは、ポリエチレンでできた透明のビニールシートです。窓や内外装など広い場所に塗料を付けたくないときに適したポリシートです。
ポリシートに特殊な加工処理をしており、シートに付着した塗料が乾燥しても落ちにくく、塗装面や周辺を汚したくないときに施工するシートです。ハサミを使わず手で切れるノンカッタータイプと、ハサミやカッターなどで切って使用する通常タイプがあります。
マスキングテープ
マスキングテープは、養生用ポリシートを固定する際に使用する粘着力の弱いテープです。ガムテープのような丸い形状で、一般的には緑色がよく見かける色です。百円ショップやホームセンターで見たことある方も多いのではないでしょうか。
テーププライマー
テーププライマーはスプレータイプの粘着剤です。マスキングテープでは密着しないコンクリートやアスファルト、凹凸のある場所などで使用し、密着性を高めたいときにも使います。缶を逆さにしても使用できるため、低い場所にも使用可能です。
マスカー
マスカーとは、マスキングテープとポリシートが一体となったものです。それぞれ別々で用意しなくていいので作業効率が格段に上がる養生用品で、広い場所を効率よく養生したい時にはおすすめのアイテムです。
ノンスリップマスカー
ノンスリップマスカーは、その名の通り従来のマスカーよりも、滑りにくく破れにくい厚手の素材を採用した床用の養生シートです。
テープ部分は布製を採用しており、屋外のアスファルトなど凹凸のある荒い面にも接着が可能です。屋外の床の養生に適したシートです。
ブルーシート
ブルーシートは屋根や外壁の雨漏りでもよく使われる養生シートです。塗装の際は床に敷いておくことで汚れ防止になります。ホームセンターでも手軽に手に入り、ノンスリップマスカーよりも安価です。
室外機用シート
エアコンの室外機専用の養生シートです。通気性のある素材のため、一酸化炭素中毒の危険性を防いでくれます。
カーカバー・カーシート
カーカバー、またはカーシートは車やバイク1台分がカバーできて、塗装の飛散などからも守ってくれる養生シートです。素材もビニールタイプや不織布があり、厚手のタイプから薄手のタイプまでさまざまなラインナップがあります。車やバイクを傷つけたくない場合は不織布がおすすめです。
飛散防止ネット
飛散防止ネットは、建物全体を覆うことができるメッシュタイプのシートです。外壁塗装や高圧洗浄機を使用する際には、足場と共に設置されます。塗装や水の飛散を防ぎながら通気性に優れ、風の影響も考慮されているのが特徴です。
塗装工事において養生が必要な箇所
塗装工事で塗膜の飛散が想定される場所には養生をする必要があり、以下の箇所を中心に養生を行います。
外構部分
外構部分の表札や郵便ポストなども塗装が飛び散る可能性があるため、ビニールシートやテープを使って養生します。郵便ポストは郵送物が届くように郵便受けの開閉ができるようにお願いしておきましょう。
玄関周辺
玄関周辺は玄関ドア・ノブだけでなく、床の養生も必要です。床の通路などは滑りにくいノンスリップマスカーを使用します。厚みがあり丈夫なブルーシートを使う場合もありますが、いずれもシートの端をテープでズレないように固定します。
窓枠・ベランダ
窓枠やベランダの手すりなどはマスキングテープとポリシートが一緒になったマスカーを使って保護します。窓に関しては、塗料が窓の隙間から浸入しないように窓全体を覆う必要があります。
養生中は窓が開けられないため、窓の開閉に関しては業者に相談してみましょう。ベランダの内側は滑って転倒しないようノンスリップマスカーで保護します。
エアコン室外機・給湯器・換気扇フードなど
エアコン室外機を養生する場合は、通気性のよい室外機用カバーを使用します。これまでは通常のポリシートをしていたため養生中はエアコンが使用できませんでしたが、ここ最近は室外機用カバーを使うことでエアコンの使用が可能となります。
給湯器や換気扇フードは給排気口をふさいではいけないため、メッシュシートなど通気性のよい養生カバーを使用します。
車・バイク
塗装工事期間中は車やバイクを養生します。車には車専用のカーカバーやカーシートで保護し、バイクには2輪車用のカバーを使います。車やバイクを傷つけないように不織布になっており、取り外しもワンタッチで可能なため、外出する際もカバーを外すだけで利用可能です。
庭木・花壇
植木や花壇もポリシートで養生します。葉っぱやお花が取れたりしないように細心の注意を払って養生しますが、移動できる場合は塗装が飛散しない場所に移すことをおすすめします。
塗装工事の流れと養生期間
ここでは、養生の流れと養生期間について解説します。養生は塗装工事において、塗装前から塗装後の乾燥まで必要な作業工程です。塗装工事は一般的に2週間程度かかります。
1日目:足場組立・飛散防止ネット設置
塗装工事1日目は主に塗装前の下準備をします。足場の設置を行い、この段階では主に飛散防止ネットで建物全体をカバーします。また、自動車やバイクにも高圧洗浄による汚れが付着しないように車や2輪車専用のカバーも必要です。
2〜4日目:高圧洗浄・乾燥
足場の組み立てが終了し、飛散防止ネットで建物全体をカバーしたら高圧洗浄機によって塗装箇所の洗浄と乾燥を行います。塗装箇所の汚れをしっかり落とさないと、塗装がうまく乗らずに剥がれやすくなります。
5〜7日目:下地処理・養生
塗装工事5〜6日目は塗装前の下地処理や補修を行います。洗浄だけではなく下地処理を怠ると密着性が落ちるためしっかりと汚れを落とします。
このとき、ひび割れなど劣化部分があれば、コーキングの増し打ちやパテ埋めなどの補修をあわせて行います。補修後は養生を行い、塗装工程に入ります。
8〜11日目:下塗り・中塗り・上塗り
塗装の工程は下塗り・中塗り・上塗りの3工程が基本です。塗装の密着性は下地処理によりますが、きれいな塗り分けができるか、はみ出さないで塗れているかどうかは養生の出来に左右されます。きれいな仕上がりになるかどうかは養生の仕上がりによります。
12日目:養生の取り外し
乾燥までのすべての塗装工程が終了したのち、養生の取り外しを行います。養生の期間としては、洗浄から乾燥終了までの5〜7日程度は養生したままとなります。
13〜14日目:足場解体・清掃
養生の取り外し後は、足場の解体や作業現場の清掃をして終了となります。
養生の価格相場
養生の価格相場は、施工の範囲や業者によって異なりますが、一般的には1平方メートルあたり250〜500円程度です。塗装工事の費用は塗装費のほかに足場代や施工費に分けられます。その中でも養生は施工費に含まれます。
養生費を無料とうたう業者もありますが、別の費用項目へ組み込んでいる場合もあり、実際にはしっかりと上乗せしている業者もあるので注意が必要です。養生費を無料と強調する業者には要注意です。
塗装工事における養生の注意点やコツ
ここでは、塗装工事における養生の注意点について解説します。注意点は以下のとおりです。
・養生中は窓が開けられない
・エアコンが使用できる場合もある
・養生された植物は枯れる可能性がある
・養生の設置方法によってはトラブルになる可能性がある
・移動できるものは事前に移動させておく
・気になる点は打ち合わせの段階で確認しておく
それぞれ解説します。
養生中は窓が開けられない
養生している間は、窓全体を養生シートなどでふさいでしまうため窓が開けられなくなります。塗装工事において養生は不可欠のため、窓を勝手に開閉してはいけません。窓の開閉については事前に業者と相談するようにしましょう。
エアコンが使用できる場合もある
養生中のエアコンの使用の可否は、業者によって異なります。これまでは室外機をポリシートで覆ってしまうためエアコンは使用できませんでしたが、近年は通気性のよい室外機用カバーやメッシュタイプのカバーを使用するなど、塗装工事中でも使用できるよう対処してくれる業者もいます。
養生された植物は枯れる可能性がある
養生されたままの植物は、養生シートによって酸素や日のあたりが弱くなるため、枯れてしまうことがあります。
一般的な植物は1週間ほど日の当たらない場所に置かれていると枯れてしまうことがあるため、動かせるのであれば場所を移動したり、難しければ業者に養生期間の短縮を相談してみるのがよいでしょう。
養生の設置方法によってはトラブルになる可能性がある
養生の設置方法がいい加減であった場合、近隣とトラブルになる可能性があります。養生がいいかげんだと汚い塗り分けになったり、隣の家の車や植木などにペンキが飛んだりしてしまうことがあります。
塗装工事をする際は、養生の大切さを理解する実績が豊富な業者へ依頼することをおすすめします。
移動できるものは事前に移動させておく
塗装工事中は車や植木や花壇、雨樋や給湯器などあらゆる場所が養生されます。塗装工事の前に、動かせるものは屋内や倉庫などに退避させておくと、塗装が付着するトラブルも減り、養生費用の節約にもなります。
基本的にはトラブル防止により職人で勝手に動かすことはできないため、可能な限り大切なものは移動させておくことをおすすめします。
気になる点は打ち合わせの段階で確認しておく
塗装工事中はさまざまな制限があります。エアコンを使用してもよいのか、洗濯物は干せるのか、浴室の窓は開けてもよいのかなど。
また、植栽など動かせずに汚してほしくないものなどは、打ち合わせの段階で要望を伝えておくと共通認識ができますので、気になる点は必ず確認し、要望はしっかりと伝えるようにしましょう。
まとめ
今回は、塗装工事における「養生」について解説しました。
養生する目的は、塗装や高圧洗浄時の洗浄水の飛散を防ぐことと、塗装を見栄え良く仕上げることの2点です。塗装の際は刷毛やローラーなどを使用して慎重に行いますが、どんなに気をつけていても塗料が垂れたり飛び散ったりする可能性があります。
養生をせずに塗装を行うと、塗料がお客様の大事なものを汚してしまう恐れがあります。そうなってしまうと、損害賠償などのトラブルに発展する場合もあるため、養生は必要な作業となります。
養生すると、窓が開けられなかったり、業者が使用する養生の種類によってはエアコンが使用できない可能性もあります。植栽や花壇なども養生シートで覆ってしまうため、植物に太陽の光や酸素がうまく供給されずに、枯れてしまう可能性もあります。
移動できるものは屋内や倉庫などに移動させておき、動かせないものは打ち合わせの段階で汚さないよう伝えておくことでトラブルを防ぐことができます。
養生の仕方はトラブル防止だけでなく、塗装の仕上がりも左右するため、養生の大切さを理解している業者を選ぶ必要があります。養生の大切さは、塗装工事の豊富な外壁塗装専門業者への依頼がおすすめです。
実績豊富な業者を探すなら「ペイントGO」がおすすめです。ペイントGOは、掲載するにあたって厳しい審査基準を定めています。外壁塗装の施工実績や職人歴、接客応対・アフターフォローなどのサービス品質に問題がないかを審査しています。
お住まいの地域をクリックするだけで、お近くの優良業者を簡単に検索できます。費用を知りたい場合も、個人情報の入力も一切不要でシミュレーションも可能です。信頼できる業者をお探しなら、ぜひペイントGOをご活用ください。