



お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
神奈川県箱根町にお客様が所有されている別荘にて塗装メンテナンスを行いました。
屋根の劣化をメンテナンスしたいとのお問い合わせをいただきました。
今回が初めての塗装とのことでした。
提案内容
ガルバリウム鋼板に合う遮熱サビ止め塗料「サーモアイSi」をお選び致しました。
遮熱塗料は室内の温度上昇も和らげることが可能です。
施工前
施工前の屋根は塵などの付着が目立ってしまっていました。
空気中の汚染物質がたくさん付着するということは、汚れを落ちやすくさせる塗膜の機能が弱っていることのサインです。
施工中
高圧洗浄
屋根の高圧洗浄です。
くすんで見える屋根は、くすんで見えるほどに塗装が劣化したというわけではなく、汚れの付着・カビ・苔なども大きな要因となっていることも。
外壁も全面残すところなく洗浄します。
全体的に元よりもパッと明るくなります。
下地処理
表面を念入りに研磨して塗料の密着性を高めます。
完璧な塗膜を作るための最も重要な準備ともいえます。
シールメンテナンス
シーリングのメンテナンスも長らく行われていなかったとのことで、今回はそちらも行っていきます。
雨漏りの防止に非常に重要なシーリング。
新しい密着性の強いものに詰め直していきますが、まずは古いものをきれいに撤去します。
板金を留めている釘頭や、板金同士の接合部はゆるむと雨水が侵入します。
屋根塗装
下塗り×2回
既存の屋根はガルバリウム鋼板のため、下塗りに万能シーラーを使用します。
鋼板と、この後塗っていく塗料との間で接着材のような役割を果たします。
塗装では基本的に下塗り1回・上塗り2回となっているところを、Blueraiiでは下塗り2回を基準回数にしております。
塗装面の状態に合わせて、最適な塗料の種類や回数をお選びし「せっかくメンテナンスしたのにもう傷んできた!」「台風や酷暑など悪天候が続いて劣化してきた」などの事態を防ぐ工事を行わせていただきます。
全体に下塗りできました。
上塗り×2回
下塗りの層がしっかり乾燥・安定したら、遮熱のサビ止め塗料「サーモアイSi」を2回に分けて塗装していきます。
2回塗るからといって1回目を乱雑に塗り、厚みにムラが出ると、最終的な仕上がりにも悪影響を及ぼします。
お客様から見えない部分にこそ、どこにも負けない品質を意識することで、最大限の耐用年数を発揮できるようにしています。
上品で涼し気なカラーですね。
上塗り2回目になると色も豊かに表れ、まるで元からその色だったかのように仕上がります。
完工
今回は10日間で完工致しました。
美しく、頑丈な仕上がりが得られました。
担当者のコメント
今回の施行を行ったのは東京都の塗装業者 株式会社Blueraiiです!
使用致しました遮熱塗料「サーモアイSi」は、豊富なカラーバリエーションも魅力のひとつです!
せっかくメンテナンスするなら、今までの見慣れたデザインからちょっと変えてみたいかもな・・・。と興味がおありの方も多いはず。
ヒアリングの際に、漠然とであってもお聞かせいただければ、ご希望を叶えられる塗料を選定致します。
塗装に関するお悩みごとは、どんなことでもまずは一度ご相談くださいませ。
こちらの記事も合わせてお役立てください。
現場住所 | 神奈川県箱根町 |
---|---|
施工内容 | 屋根塗装 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
施工期間 | 10日 |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | サーモアイSi |
工事金額 | 75万円 |