



お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
奈良県吉野郡の築約15年の戸建てにて、初塗装メンテナンスのご相談をいただきました。
提案内容
これまで塗装歴無しということで、この機会に全体塗装してみたいとのご依頼で、シーリングメンテナンス込みの全体塗り替えを行わせていただきました。
施工前
紫外線などの影響で表層が傷み始めており、ちょうどメンテナンス時期です。
放置し続けると、屋根材がひび割れたり波打ったりしてきて、塗装が困難な状態になってしまいます。
施工中
シーリングメンテナンス
15年の歳月でシーリングは密着力と柔軟性を失い、ひび割れも起こってきています。
紫外線量などにより変化しますが、10年以上経つとこのような状態になり、外壁への雨水の侵入を防ぐ力が十分でなくなってしまいます。
まずは既存のシーリングを刃で切り取って内部まで掃除し、新しいシーリングを充填します。
ぴっちり充填したら、表面はヘラなどで平らに整えます。
屋根塗装
下塗り
まず下塗り材を全面に塗りこみます。
劣化が始まっている屋根材などだと、下塗り材が吸収されてしまい、うまく膜が出来ないこともあります。
そのような場合は必要に応じて塗り重ね、上塗りのための万全な土台を作ります。
上塗り2回
屋根には「エスケープレミアムルーフSi」という非常に高性能な塗料を用います。
塗装すると、表面に緻密性の高い防御層が形成され、劣化原因物質の発生を抑えてくれる機能があります。
1層目が乾燥したら2層目も重ねて塗装し、完了となります。
外壁塗装
下塗り
屋根と同様、まずは下塗りから行います。
上塗り2回
上塗り1回目を行います。
耐久性に非常に優れた「エスケープレミアムシリコン」と「アレスダイナミックTOPマイルド」を部分ごとに併用。
目地まで余さず塗膜を形成できるよう、十分な量の塗料を用います。
無理に工事費を下げるために塗料を減らしたり、薄めたりを行う業者も実は存在しているので注意が必要です。
メーカーの想定基準を満たさない施工をすると、塗料本来の機能が発揮されないこととなり、酷ければ数か月のうちに剥げてくる恐れも。
軒天も段差のキワまで均等に。
黄ばみ汚れなどが起こりやすい軒天ですが、低汚染性のある塗料を使っているので、雨水とともに汚れが流れ落ちる仕組みとなります。
上塗り2回目です。
色彩がより奥行きを増し豊かになります。
色ももちろんですが、塗膜の厚みがぐんと増して、強い紫外線に対してもなかなか崩れることのない鉄壁のようなバリアを形成します。
仮に15年以上の歳月が経って塗膜が弱っても、その下の建材にまでダメージが及んでいるということがほとんどありません。
定期メンテナンスは、将来に至るまでお家の価値を護るために不可欠なのです。
付帯部塗装
付帯部は全箇所でダークブラウンに統一して洗練されたデザインに。
窓枠も、ぴしりと新調したように綺麗に並びます。
白い外壁にコントラストになっている付帯部は、外から見ても目がいきがちで、色褪せたりしているとどうしても目立つ箇所。
この機にしっかり塗装して、この先何十年も自慢のお家をキープしていただけるように!
雨樋と、基礎の上部の水切り板金の塗装です。
雨樋下部・帯板(幕板)の塗装です。
屋外で厳しい気候条件に曝され、特にUVと雨水により塗膜が脆弱化しやすいです。
アクセントとして機能する帯板ですが、だからこそ美観を保つことで、お家がまめに手入れされている印象に。
完工
全体外観です。
温かみのある塗り分けで、ほっこりするようなデザインに。
まだまだ安心してお住まいいただけるご住宅、この度の塗装にて改めて強さ・美しさともに維持出来ることと存じます。
担当者のコメント
この度施工致しましたのは奈良県の大昭建装です!
お客様に任せていただいたお時間や費用は無駄にできないものです。
プロとして当然の心構えを、一つ一つの工事で重ねていくことでのみ、弊社にも信頼を置いていただく価値が生まれると考えております。
大昭建装では明朗会計をモットーに、あらかじめ現場調査で必要な塗料等を選定可能です。
後で追加料金が発生するような見積書は作成致しませんので、相談してみたいとお考えの方もまずはお問い合わせいただければ幸いです!
類似の外壁塗装・屋根塗装施工実績は下記よりどうぞ。
奈良県吉野郡にて外壁塗装・屋根塗装〈築20年戸建ての初メンテナンス〉
現場住所 | 奈良県吉野郡 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・シーリングメンテナンス |
施工箇所詳細 | 外壁・屋根・各部板金・窓枠・帯板・雨樋・シーリング |
施工期間 | 2週間 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | エスケープレミアムシリコン・アレスダイナミックTOPマイルド |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | エスケープレミアムルーフSi |