


お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
長野県松本市の戸建てのご住宅にて、シーリングのひび割れが気になってLINEからお問い合わせいただきました。
変色・亀裂・浮きがみられ、早急な対応が必要な状態でした。
提案内容
丁寧に撤去→プライマー→新シーリング打設という形で施工させていただきました。
元々の色はベージュだったため、今回白のものを用いることで色味が変わってしまうため、当初お客様の施工予定外であった箇所も劣化していたこともあり、合わせて費用内で施工させていただきました。
施工前
写真では下半分が特に顕著に灰色に変色しており、ひび割れて裂けているように見え、隙間ができている状態です。
このような状態まで劣化したシーリングを放置しておくと非常に危険で、外壁構造内部に雨水が入り放題になっています。
施工中
旧シーリングの撤去
まずは刃物で切れ目を入れ、古いシーリングを剥がすように取り除きます。
シーリングは基本的に壁材同士の間に2点接着の状態となっているので、深く切り込めばほとんど除去できます。
ただそれだけだとわずかに付着が残っていることがあるため、確認してこそぎ落とします。
シーリング材と外壁との密着を強める下塗り材を塗布します。
これはプライマーとも呼ばれ、熱・紫外線・揺れなどで動いてしまうシーリングをしっかり接着させます。
これにより外壁材との間にすき間ができにくくなり、水の侵入をブロックできます。
プライマーを塗らないと、はじめは仕上がりに違いはありませんが、数年以内に接着部が浮いてきたり、亀裂が起こったりするのです。
準備が整ったら新しいシーリング材を充填していきます。
今回使用したものはノンブリードタイプ(外壁に含まれる成分と悪い化学反応を起こさない)の変性シリコンで耐久性があります。
紫外線などで簡単に傷まないようにするためには、十分な量が必要です。
そのため、はじめはたっぷりめに詰めて、それから表面を美しくならし、余分に付いたものは養生テープとともに剥がします。
完工
シーリングのメンテナンスのみでしたため、半日で完工となりました。
真っ白なシーリングに早変わりして、清潔感の溢れるお家へ。
株式会社colorに工事依頼する際のお問い合わせ→完工→アフターフォローまでの流れは以下からご確認いただけます。
担当者のコメント
今回の工事を致しましたのは長野県の株式会社colorです。
変性シリコンは、通常のシリコンとの大きな違いとして「上から塗装ができる」メリットがあります。
お家のデザインにこだわりがあり、シーリング材が雰囲気を壊してほしくないという場合にも、そのまま塗装ができるため美しく溶け込みます。
基本的には、変性よりも通常のシリコンの方が少し安価です。
工事にあたっては、お客様のご予算や重視されるポイントによってご相談し、最適なものをお選び致します。
お家にとって重要なシーリング。
気になる方は、まずは下記事から劣化の具体例と照らし合わせて、状態をお確かめくださいね。
急ぎで工事が必要な状態や、シーリングの役割、シーリング材の種類などについてもご覧いただけます。
以下はシーリングメンテナンスを含めた塗装施工例です。
長野県松本市梓川にて外壁塗装・シーリング工事〈全体塗装のメンテナンス〉
現場住所 | 長野県松本市 |
---|---|
施工内容 | シーリングメンテナンス |
施工箇所詳細 | シーリング全体 |
施工期間 | 半日 |
工事金額 | 28,000円 |
その他使用建材 | シーリング材:変性シリコン |