



お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
東京都町田市の戸建てにて、築25年での初めてのメンテナンスです。
サイディング外壁の目地にひび割れを見つけられ、メンテナンスのご相談をいただきました。
提案内容
玄関ポーチの破風板が欠損していたため、そちらは補修をして塗装で仕上げてさせていただきました。
ベランダのトップコート塗り替えを含めた屋根、外壁、付帯部のメンテナンスをご提案致しました。
施工前
弱った塗膜には汚れが定着してしまいやすく、明るい色の外壁ですと目立ってしまいます。
屋根はかなり劣化してきており、苔などもついてきています。
これ以上経つと屋根材そのものの脆弱化が進み、塗装が難しくなることも。
ベランダのトップコートが剥がれてきています。
施工中
高圧洗浄
超高圧の水を噴射できる機材で、蓄積した付着物を落とします。
シーリングメンテナンス
シーリングは外壁からの雨漏りを防止するためにとても重要な部分です。
旧シーリングを撤去したらまず専用のプライマーを塗布する必要があります。
これにより、多少劣化して密着力が落ちても、外壁材から剥離しないようにできます。
プライマーが安定したら、初めはたっぷりめに充填し、硬化しないうちに表面をなめらかに整えます。
新しいシーリングは白く、クリーンな空気を醸し出してくれます。
ひび割れたり、浮いたりしていたら早めのメンテナンスが必要なサインで、ご自身で行っていただける簡単なチェックですので、ぜひ1度ご確認くださいね。
雨漏り修理や補修に欠かせないシーリング(コーキング)について
こちらの記事からは、シーリング材の種類と特長や、雨漏りとシーリングの関係などを詳しくご覧いただけます。
屋根塗装
棟板金など各板金の研磨を行います。
板金にも塗装を行うため、でこぼこをそぎ落とし、超微細な擦り傷を生じさせて塗料を剥がれづらくします。
20年以上メンテナンスなしで傷んでいたため、塗料の吸い込みが激しく、下塗りは吸いこまなくなるまで3回行いました。
これにより厚い下塗り層がしっかり形成され、上塗りとの密着力や耐久性が確保されます。
白色であることで、上塗りの発色も一番映えさせることができます。
土台が傷んでいる場合ほど手厚い下地作りが重要です。
覆い隠すだけの塗装ではなく、根本からメンテナンスできる工事を心がけます。
上塗りは塗膜が厚く、屋根材同士の隙間を埋めてしまいます。
すると雨水が屋根材の下に入った際に排出口がなくなり、内部が腐食することに繋がります。
そのため、下塗りの段階でタスペーサーという器具を挿入しておきます。
ここからは上塗りで見た目ともども仕上げていきます。
使用したのは、多彩なカラーと遮熱性能を持つ「サーモアイSi」です。
1回目の上塗りは中塗りとも呼ばれ、正直これだけでもいいんじゃないの?と思われるかもしれません。
しかし塗料は、基本的に2回塗り重ねることを前提にメーカーから設計されているため、中塗りで終えてしまっては、紫外線に負けて簡単に劣化してくるのです。
1層ずつしっかり乾燥させ、定着してからさらにもう1層、と重ねることで強靭な塗膜となります。
外壁塗装
白い下塗りを外壁にも2回行います。
密着性が高まることはもちろん、劣化した下地の表面を補修する効果や、元の色を白で覆うことで発色を美しくもします。
万全に整った下地に、上塗りを施していきます。
外壁には、優れた耐候性を誇る無機系塗料「グランセラトップ」です。
中塗りが終わったら外気温と湿度を様子見ながら、決して乾燥不良にならないように時間を置きます。
凹凸の意匠を活かすような、こっくりと深みのあるブラウンに塗り替えます。
破風の欠損部補修
一部、木部の劣化により欠けたかたちになっていたところです。
こちらは塗装前に補修して元の形に。
付帯部塗装
金属部のケレンを入念に。
研磨によってごく微細な凹凸が表面にできるため、これが塗膜を強固に付着させるはたらきもあります。
付帯部も外壁と同様、下塗りに手抜きは致しません。
出入口の上部に小さな屋根の様に取り付けられている霧避け(ひさし)も塗装。
金属部は特に水に弱いため、サビないようコーティングします。
中塗り→上塗りと続けるにつれ、つや感も増すのが分かります。
効率よく進めるために外壁塗装と併行しているので、写真2枚で外壁の色が異なります。
窓上部も雨水をじかに受ける面ですので、丁寧に塗っていきます。
ベランダ防水トップコート
アセトンという液を使い、防水塗装の障害となる油分などをサラサラに落とします。
トップコートも、中塗り→上塗りです。
ベランダからの雨漏りは発生数が多く、やはり外から見えないベランダはメンテナンスも怠りがちに。
トップコートを定期的に塗り替えて、雨水をきっちりブロックしましょう。
完工
今回は20日間で完工となりました。
屋根は爽やかなブルーで、落ち着いたブラウンベージュの外壁からは温もりが感じられます。
あざやかで愛着の湧くようなお家に生まれ変わりましたね。
ベランダもトップコート塗り直しにより、防水性を取り戻しました。
美観・住まいの安全性ともにグレードアップできたことと存じます。
担当者のコメント
今回の施行を行ったのは東京都の塗装業者 株式会社Blueraiiです!
今後ともお客様と一緒に、住宅の価値を「高め」「守る」工事を行っていきます。
全体改修工事から部分塗装まで、気兼ねなくご相談いただければ幸いでございます。
現場住所 | 東京都町田市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装・屋根塗装 |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | 20日 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | グランセラトップ |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | サーモアイSi |
工事金額 | 125万円 |