お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
福岡県北九州市八幡東区のお客様より、「セメント瓦の色あせが目立ってきたので、梅雨入り前にメンテナンスをしておきたい」とのご相談をいただきました。
提案内容
現地調査の結果、セメント瓦特有の色褪せが確認され、防水性の低下によって雨水の吸収や劣化のリスクが懸念される状態でした。
そこで今回は、防水性の向上と美観の回復を目的とした瓦屋根塗装をご提案。
梅雨入り前の乾燥しやすいタイミングを活かし、スムーズに塗装作業を進めることができました。
福岡県北九州市八幡東区にて行った瓦屋根塗装工事の様子をお届けします。
施工前

今回はセメント瓦の屋根塗装のご依頼でした。
瓦は非常に耐久性の高い屋根材ですが、全くメンテナンスをしなくても長期にわたって美観を維持できる訳ではなく、モルタルと同様に経年で色や艶が無くなります。
さらに、元々は防水性がそこまで高く無いため、定期的な塗装によって防水性を維持してあげないと、雨水を吸い込みやすくなってしまい、瓦自体が劣化してしまうのです。
施工中

今回は梅雨に備えてのメンテナンスの意味合いもあったため、施工は梅雨前に行ったので塗料の乾きも早く作業が捗りました。
施工後

綺麗になった屋根をご覧いただき、施主様にお喜びいただけました。
担当者のコメント
この度は、中井塗装にご依頼いただき誠にありがとうございました。
セメント瓦は見た目が重厚で丈夫な印象がありますが、実は防水性が高いわけではないため、塗装による定期的なメンテナンスが非常に重要です。
今回は梅雨前という時期もあり、塗料の乾きも良く、作業効率も高まりました。
塗装によって雨をしっかり弾き、美観も長持ちする状態に仕上がっています。
また、屋根の塗装は見えにくい分、放置しがちな部分でもありますが、劣化が進む前に早めの対応をしておくことで、大きな修繕コストを防ぐことができます。
今後も何かお困りごとがあれば、お気軽にご相談ください!
| 現場住所 | 福岡県北九州市 |
|---|---|
| 施工内容 | セメント屋根塗装 |
| 施工箇所詳細 | 屋根全体 |
































