お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
愛知県春日井市にお住まいのお客様より、「バルコニー床の塗膜が剥がれてきたので、防水塗装を検討したい」とのご相談をいただきました。
提案内容
現地調査の結果、トップコートの劣化が進行し、防水層の保護性能が低下している状態でした。
このまま放置すれば、雨水がコンクリート内部に染み込み、階下への雨漏りや構造劣化を引き起こすリスクがあるため、早めの防水塗装が必要と判断しました。
今回は、トップコート再塗装だけでなく、密着力を高めるために下地処理(ケレン・アセトン拭き)も入念に実施。
塗料には、高耐久・短工期で人気の「オートンウレアックスHG」を採用し、わずか1日で施工完了いたしました。
愛知県春日井市にて行ったバルコニー防水塗装工事の様子をお届けします。
今回ご依頼いただいたバルコニーはコンクリート製で、木部や金属部と同じく防水塗装が欠かせない箇所です。
コンクリートは塗装で防水性を保っていますが、紫外線や雨の影響で徐々に劣化し、水が染み込むと壁や階下への雨漏り・鉄筋の錆びを引き起こすおそれがあります。
今回は「塗膜の剥がれが気になる」とのご相談で、早めのメンテナンスを実施しました。
雨漏りなどの被害が出る前に、定期的に防水塗装を行うことが大切です。
防水塗装は「防水層」と「トップコート」の二層構造になっており、トップコートだけの塗り替えでも費用を抑えつつ防水性能を維持できます。
劣化が進む前にトップコートの再塗装を行うことで、建物を長く守ることができます。
施工中の様子

今回使用した塗料は、オート化学工業の「オートンウレアックスHG」です。
オート化学工業「オートンウレアックスHG」公式ホームページへ
こちらの塗料は、通常の防水塗装では必要なトップコートの塗装が必要ないので工期が短縮できます。
またカタログでは、専用の特殊プライマーを使用しているため、本来コンクリート部の下地調整として必要なサンディングの必要もなく、既存塗膜の剥離のためのアセトンによる拭きあげも必要ないと記載されています。
ただし、今回は塗料の密着性を少しでも上げるため、写真のようにケレン・アセトン拭きもしっかり行っています。
バルコニーやベランダ程度の面積であれば一日で仕上げることができるため、早く工事を終わらせたいという方におすすめの塗料です。

工期はわずか一日、綺麗になったバルコニーをご覧いただき、施主様にお喜びいただけました。
担当者のコメント
この度はご依頼いただき、誠にありがとうございました。
バルコニーやベランダといったコンクリート床は、塗装によって防水性能を保つ必要がある場所です。
特にトップコートの劣化を放置してしまうと、防水層の劣化・雨漏り・構造材の腐食といった深刻な被害へとつながることもあります。
今回は、塗膜剥がれが目立ってきたタイミングでご相談いただけたことで、防水層まで傷む前にしっかりと防水性を回復させることができました。
お選びいただいた「オートンウレアックスHG」は、短工期で美しく仕上がり、耐久性も非常に高い塗料です。
綺麗になったバルコニーをご覧になって、お客様にお喜びいただけたことが何より嬉しく思います。
今後も気になる点がありましたら、いつでもご相談ください。
| 現場住所 | 愛知県春日井市 |
|---|---|
| 施工内容 | |
| 施工箇所詳細 |






































