お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
愛知県名古屋市の築30年の戸建てにて、塗装工事を行いました。
今回が2回目のメンテナンスとのことで、チラシをご覧になりお問い合わせいただきました。
「そろそろメンテナンス時期かな」と点検のご相談に。
提案内容
しっかりとメンテナンスされていたため、外壁のひび割れなどはありませんでした。
ただ、前回シーリング工事はされていなかったので、劣化してきており、そちらのメンテナンスをご提案致しました。
外壁塗装・シーリング打ち替えとベランダトップコート塗り替えにて施工となりました。
施工前

現場はこちらのご住宅。
前回のメンテナンスからは15年経っていることもあり、そろそろ綺麗な発色や保護機能が失われている頃。
外壁は、今の状態からイメージを崩さない色を一緒にお選びし、各付帯部もあわせて塗装施工致しました。
この記事では、ベランダのトップコート塗り替え作業に焦点を当てて紹介致します!
施工中
外壁との境目を美しく整える

今回は外壁塗装も行わせていただいておりますので、防水塗り替えに移る前に、しっかりと境目となる部位を塗り込みします。
細部専用の小型ハケを用いて、キワまで繊細に仕上げていきます。
もちろん、ぱっと見では目に付かない箇所ではありますが、このような部分にこそ施工の品質が浮き彫りになるもの。
下地調整(清掃・ケレン)

防水トップコートの塗り替えは、まず下地調整から始まります。
下地調整では、汚れや微細なゴミを取り除きますが、塗装後のの美しさと耐久性に直結する重要な工程です。
ベランダの表面は雨風にさらされ、油分や苔・藻などもあまり目に見えないレベルで付着していることがあります。
そのため、ウエス(布)での拭き取りは必須。
この処理が不十分だと、トップコートを塗っても密着不良や早期の剥がれの原因になり、せっかくの防水性能を発揮できません。

続いてこちらは、研磨(ケレン)の様子です。
旧塗膜が半端にめくれていたり、剥がす必要のある箇所などは研磨器具を用いて平滑に。
ザラつきを整え、トップコートの密着性を高めるのが目的です。
作業の地味さからは意外にも、手間のかかる工程ではありますが、手作業では処理しにくい細かな凹凸も処理できます。
こちら、防水工事の各種工法について紹介されている記事を補足で付け足しております。
トップコートの塗り替えだけでは対処の難しい場合もあります。根本的にどういった工法があるのかご覧いただけますので、お役立てくださいね。
トップコート塗り替え
プライマー塗装

まずはプライマー(下塗り塗料)を一層挟みます。
いきなりトップコートを塗っても、それだけでは、下地とぴっちりと接着する効果がありません。
トップコート塗装

立ち上がり部分や床の隅から塗り始めます。
角や立ち上がりは塗り残しが起こりやすく、適当に行うと雨水が侵入するリスクがあります。
ハケで丁寧に塗り込んでおき、最終的には塗膜の厚みを均一にすることが重要です。

その後、広い床面にローラーで塗料を延ばしてムラなく仕上げます。
ベランダのトップコートは、建物にとって雨水の侵入を防ぐ重要な防水層です。
メンテナンスから時間が空いて、塗膜のひび割れなどが進むと、防水性能が低下し雨漏り・腐食の原因になります。
特に見逃しがちなのは、床面の小さな膨れやはがれ、排水口まわりの汚れやコケの発生です。
そもそも防御力の高い塗膜ではコケなどの繁殖も防がれているため、そういったものがつきだすことは、塗膜の劣化が起きていることのサインと見ることができるのです。
こうしたサインは初期段階では目立ちませんが、点検を依頼しておくことで、メンテナンス時期がいつ頃か目安をつけることができます。
完工
今回の工事は外壁塗装も含めて、3週間で完了致しました!
担当者のコメント
今回の工事を施工したのは、愛知県の名古屋市の塗装専門店 「アートペインズ」です!
この度はアートペインズまでご依頼いただきまして、誠にありがとうございました。
ベランダの防水層は、紫外線や雨風、そして外壁にはない踏圧(足裏での摩擦や圧力)によってだんだん劣化してしまいます。
とはいっても、以前行った防水が何の防水であったか(ウレタン・FRPなど)、特に新築で既に施工されていた状態の場合は、わからないこともあるかと思います。
メンテナンスは直近で必要かどうか・費用を抑えたい場合はどの工法がいいかなど、点検の際にどんなことでもお聞きください。
屋根・外壁の出張見積もりは0円でいつでも承っております!
アートペインズの施工可能エリア一覧・一級建築塗装技能士などの保持資格一覧は上記よりご確認いただけます。
| 現場住所 | 愛知県名古屋市 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁塗装・ベランダ防水塗装 |
| 施工箇所詳細 | 外壁・付帯部・ベランダトップコート |
| 施工期間 | 3週間 |
| 外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | ウルトラSi |






































