.jpeg)
.jpeg)
お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
千葉市稲毛区にてハウスメーカーさんからのご依頼をいただきました。
新築RC造のコンクリート外壁に、玉吹きつけで施工致しました。
提案内容
ベースのコンクリートが白なので、塗料も白だと陰影が付きづらく、玉の形が確認しづらいため薄いピンク色を使用致しました。
施工の品質を上げるため一時的にピンクを使用しており、仕上げは白となっています。
施工前
つるりとしたコンクリート外壁に、玉吹き塗装を施していきます。
施工中
高圧洗浄
塗装の前は必ず念入りな洗浄から入ります。
目に見えない汚れを剥ぎ落とすのはもちろん、普段なかなか掃除できず気になってしまう所も綺麗にできます。
コンクリートに苔が目立っている場合や、玄関土間に土汚れがある場合なども、残さないよう気配りするのがプロの仕事です。
外壁塗装
吹き付け
吹きつけはボンタイル塗装と呼ばれることもあります。
色々な工法がありますが、このような立体感を上手く出すにはやはり吹き付けが適しています。
玉の意匠を出すために適した「SFアンダー」を使用致しました。
別途にシーラーという下塗り塗料を塗る必要がなく、工期短縮をすることも可能です。
もちろん下地の劣化状態によっては、別途塗ることもございます。
時刻が変わると日射の色合いも変わり、違うピンクに見えますが同じものです。
玉の風合いを近くで見ながら、全体のバランスも考慮して行います。
仕上げ塗装
最後に、吹きつけのまま終わらず「クリーンマイルドシリコン」で仕上げます。
耐久性が高く、汚れの付着しにくい優れた塗料で、綺麗な外壁ができる限り長持ちするようコーティングします。
ブルーシートの反射で青に見えますが、白く塗られています。
下塗りのピンクと上の白との境目が見えます。
下の色は、被りのいい厚い塗膜できちんと隠れます。
基礎塗装
最後の工程です。
「キソッシュ」という、基礎の仕上げに最適の専用塗料です。
外壁の意匠に合うようにこちらも凹凸を施せる加工のローラーで。
落ち着きの出るグレーをお選びいただきました。
完工
シンプルでありながらも洒落た雰囲気が出せました。
コンクリートならではの空気感を壊さず、なおかつ手の込んだ印象に。
担当者のコメント
吹き付け仕上げですと、通常の塗装とは異なり、さまざまなこだわりを施すことができます。
工法や塗料など、選択肢が千差万別なのもありどれが最適か、工事を始めるのが腰が重い方もいらっしゃるかと存じます。
クリーンペイントでは工事自体の品質に加え、お客様のご不安を取り除いて誠実なご提案をすることが当然と考えております。
お問い合わせをお待ちしておりますので、気になる工事のメリット・デメリットも気兼ねなくお尋ねくださいませ。
住宅の印象を変える外壁塗装ですと、下のような過去の実績もぜひご覧ください。
▷参考記事:千葉市花見川区にて外壁塗装〈築10年の住宅塗装工事〉
▷参考記事:クリーンペイントの外壁塗装について
現場住所 | 千葉県千葉市稲毛区 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装 |
施工箇所詳細 | 外壁 |
施工期間 | 2週間 |
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) | SFアンダー |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | (吹き付け)レナラック・(上塗り)水性セラミシリコン |
色 | 白 |
その他使用建材 | 基礎:キソッシュ |