兵庫県姫路市飾東町にて行った焼き板塗り替え工事の様子をお届けいたします。
まずは施工前の様子です。
焼き板の質感が非常に良い雰囲気を醸し出しており、味のあるお家です。
こちらを塗装でより美しいお家に蘇らせていきます。
まずはこちらの洗浄剤を使い、玄関周りを洗浄していきます。
玄関先の地面はかなり汚れが付着していたため、高圧洗浄機だけでなくブラシも使って手作業でしっかり洗浄していきます。
続いて木部は、洗浄→アク抜き作業を数回繰り返していきます。
この「アク洗い」と呼ばれる作業では、木材に溜まった紫外線によるダメージをリセットし、木部に染み込んだ汚れを取り除くといった役割があります。
木材が乾いたら、サンダーがけをしていきます。
塗装面の凹凸を取り除き、補修をしやすくするといった役割のある大事な工程で、アク洗い前と比べて木材の質が格段に良くなってるのがお分かりいただけると思います。
これで下準備が完了し、ここからいよいよ本格的な塗装作業に入っていきます。
続いて、こちらの塗料を使って塗装を進めていきます。
このように、刷毛を使って丁寧に塗装していきます。
もちろん通常の塗装工事のように3回塗りです。
今回使用した塗料、「木肌美人」には特殊シリコンが入っているため、写真のように水を弾きます。
木材の防水に非常に適した塗料です。
焼き板の浮きが激しい箇所はビス留めをし、補修を施します。
続いて木材用の保護塗料、キシラデコールを塗布していきます。
キシラデコールは、採用実績が非常に多い木材保護塗料の定番ブランドであり、たしかな防腐・防カビ・防虫効果が期待できます。
続いて、2回塗りの様子です。
こちらが完成の様子です。
塗装前も味のある色味で素敵でしたが、塗装をすることでさらに美しく、また機能面では防水効果もアップしました。