お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
長野県松本市にお住まいのお客様より、「屋根の色あせが気になる」とのご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、屋根表面にはチョーキング現象(粉化)が見られ、歩いた際に足跡がついてしまうほど粉が浮いている状態でした。
提案内容
屋根材自体はまだ健全でしたが、塗膜の劣化が進んでおり、防水性や防錆性が低下していると判断。
今後の雨漏りやサビの発生を防ぐため、金属屋根専用の錆止め塗料+高耐久シリコン塗料での再塗装をご提案いたしました。
お客様も「今のうちにしっかりとメンテナンスをしておきたい」とのご意向で、早期の施工が決定。
あわせて、土間の高圧洗浄もサービスで対応させていただきました。
長野県松本市での金属屋根塗装の施工のご紹介です。
施工前の様子

屋根には写真では、足跡がかなり残っています。
分かりにくいかもしれませんが、チョーキング現象が起こっており、調査時の足跡が付いてしまったのです。
チョーキングは、経年劣化により起こります。
長年に渡り、紫外線や雨水を浴びることで、塗料の中の主成分である樹脂が変質し、浮き出てくるのがチョーキング現象です。
「顔料」も流出していくため、色あせも目立ちます。
チョーキングは、経年劣化で現れてくることから、比較的分かりやすいメンテナンスのサインです。
外壁を触ってみて手に粉が付着した場合は、塗装のメンテナンスをご検討ください。
施工中の様子
高圧洗浄

屋根のチョーキング現象により浮き上がった粉は、塗装するうえで異物になります。
きれいに除去するために、丁寧に高圧洗浄をおこないました。
お客様のご要望で、土間の洗浄もサービスでおこなっています。
下塗り

屋根素材が金属だったため、錆止め効果の高い「1液ハイポンファインデクロ」を下塗り塗料に採用しました。
中塗り・上塗り

屋根の上塗りには、「ファインルーフSi」を塗っていきます。
仕上がりの光沢感が強く出るだけでなく、地域的に積雪や滑雪が多いことから、耐候性・耐久性に優れた上塗り塗料を選択しました。
完工

屋根の再塗装によって、防水性や防錆性も回復させ機能が向上しました。
光沢感のある仕上がりですので、見た目もかなり違い、意匠性も高まった状態です。
担当者からのコメント
この度は、株式会社colorをご利用いただき誠にありがとうございました。
今回のお客様は、定期的に塗装のメンテナンスを行っており、屋根材の劣化も少なく、非常に良い状態での施工となりました。
早めのメンテナンスは、私たち塗装業者にとっても嬉しいことですし、建物の維持管理という観点からも非常に重要です。外壁や屋根の塗装は、建物を守るために欠かせません。塗料が硬化し、塗膜が建物をしっかりと保護することで、雨漏りなどのトラブルを防ぐ役割を果たしています。
「前回のメンテナンスから10年が経過した」「まだ一度もメンテナンスをしたことがない」という方は、ぜひ一度、弊社にご相談ください。
松本市で外壁塗装や屋根塗装のご依頼は、ぜひ株式会社colorにお任せください!
| 現場住所 | 長野県松本市 |
|---|---|
| 施工内容 | 金属屋根塗装 |
| 施工箇所詳細 | 屋根 |
| 施工期間 | 3日 |
| 屋根使用塗料・塗料色(下塗り) | 1液ハイポンファインデクロ(日本ペイント) |
| 屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | ファインルーフSi(日本ペイント) |
| 工事金額 | 250,000円 |








































