大阪府東大阪市にて行った屋根塗装工事の様子をお届けいたします。
写真の屋根に使われている屋根材はスレート屋根になります。
スレート(カラーベスト・コロニアル)屋根は初期コストの安さ、また工期の短さから新築・改築ともに人気の高い屋根材です。
しかし、瓦やガルバリウムなど他の屋根材と比べると耐久性が高い屋根材ではなく、メンテナンスを怠ってコケや藻の発生を放置したままにすると、耐候性・耐久性・防水性が著しく低下し劣化が早まります。
そして、劣化した屋根材が紫外線を浴び続けると、屋根材が乾燥してひび割れや破損が起きてしまうことになり、そこまで症状が進んでしまえば雨漏りの発生リスクが高まってしまいます。
スレート屋根の色褪せやコケや藻の発生を発見した場合は、早めに塗装でメンテナンスをしてあげると良いでしょう。
外壁塗装も同じ工程で行われますが、屋根もまずは表面の汚れを高圧洗浄で洗い落としてから下塗りをしていきます。
下塗りが完全に乾燥すれば、仕上げの色となる塗料を二度にわたって塗っていきます。
屋根は大切な住まいを守る上で非常に重要な箇所で、屋根の劣化は雨漏り、そして雨漏りが建物内部へ侵入することで引き起こされる建物躯体の耐久性低下など様々な面に影響を与えます。
大きな被害が発生してしまうとその分修繕費も高額になってしまうので、外壁と同じく屋根も被害が起こる前の早め早めのメンテナンスが大切です。