

お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
八尾市にお住まいの方から、別棟になった二世帯住宅のお家が、そろそろ塗装が必要なようなので一度見てほしいというご相談をいただきました。
提案内容
現地調査にうかがったところ、和風のお家の方が劣化が激しい状態でした。
もう一軒のお家もそろそろメンテナンスの時期を迎えていましたので、どうせなら一緒に工事を行った方が足場代がお得になるため、同時に工事のご依頼をいただきました。
こんにちは。池本塗装、広報担当です。
八尾市にて行った外壁塗装の工事の様子をご紹介いたします。
こちらのお家は和風と瓦屋根のお家と、屋根が陸屋根になったお家が同じ敷地になり、同時に外壁塗装を行いました。
施工前の様子
こちらは和風のお家です。
外壁がひび割れなどが入っており、破風板の傷みが目立つ状態です。
もう一軒のお家も塗膜の劣化が見られ、チョーキング現象が発生していました。
施工中の様子
養生
高圧洗浄を行った後、塗料が塗装しない箇所につかないように養生を行います。
外壁の下塗り
そして外壁の補修を行ったあと、下塗りに入ります。
こちらはもう一軒の和風のお家の外壁です。こちらの方が傷みが激しいため、シーラーを塗って塗装面を整えます。
外壁の中塗り、上塗り
外壁を中塗りと上塗りで仕上げていきます。
和風のお家の外壁の上塗りの様子です。
付帯部塗装
外壁の次は、付帯部と呼ばれる軒天などの外壁以外の箇所を塗装していきます。
軒天の塗装
和風のお家は、今回軒天の状態がかなり傷んでいたため、浸透系の下塗りを塗装しています。
軒天が傷んでくると雨が吹き込んで雨漏りの原因にもなってしまいます。
浸透系の下塗りはしっかり塗料が傷んだ下地に浸透して補修も行ってくれます。そして中塗りと上塗りで仕上げを行います。
パラペット
こちらは陸屋根のパラペットの中塗り、上塗りです。
縦樋
縦樋は二回塗りで仕上げていきます。
軒樋
軒樋も二回塗装で仕上げます。
鉄部
こちらは鉄部の中塗り、上塗りです。
破風板
破風板の塗装です。こちらもかなり傷みが目立つため浸透系の下塗りを使用しました。
このような木部の破風板は定期的な塗装によってメンテナンスを行うことで、塗料の防水機能で表面を保護して美しい美観を保ち、長持ちさせることができます。
雨戸
雨戸の塗装の様子です。
まずは錆を落とすケレンを行い、下塗りとしてサビ止めを塗装してから中塗りを行います。
そして上塗りで仕上げていきます。
完工
施工担当者より
このたびは弊社にご依頼いただきましてありがとうございました。
傷んでいた箇所もそれぞれ補修を行い、適切な塗料を使用して塗装を行っております。
定期的な塗装を行うことで雨漏りのリスクを減らして外壁を守ることができます。
また今後外壁のメンテナンスなど何かございましたらいつでもお気軽にご相談ください。
八尾市で外壁塗装をお考えの際はぜひ池本塗装にご依頼ください。
現場住所 | 八尾市 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装 |
施工箇所詳細 | 外壁・付帯部 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | セラミシリコン(SK化研) |