



お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
大阪府八尾市にお住まいのお客様より屋根・外壁塗装のご依頼をいただきました。
25年程が経過し、そろそろ外壁も屋根も雨漏り対策として防水しておきたいということでご相談くださいました。
玄関横のサイディング目地が膨らんできているのを特に気にされておりました。
提案内容
現場調査するとチョーキングや色褪せもあり、全体的にメンテナンス時期でした。
外壁、屋根の塗装に加えて窓の洗浄も行いました。
施工前
こちらが施工前の外壁のお写真です。
築25年ということで、全体的に経年劣化で色がくすんでおり、チョーキングも多く見受けられます。
施行中
足場の設置
まず、はじめに足場を組んで飛散防止ネットを張っていきます。
これは高圧洗浄の際の水飛沫や、塗料の飛散を防ぐためです。
お隣のお宅の外壁やお車にかかると大変ですからね!
今まで見かけたこともあると思いますが、このネットにはそういった意味があるんです。
高圧洗浄
翌日、高圧洗浄を施していきます。
この作業をすることで仕上がりの美しさが大きく変わったり、塗膜が剥がれにくくなるなど、とても大切な役割があります。
普通の水洗いでは落としきれないカビや埃などの汚れをここでしっかり、丁寧に落としていきます!
ケレン
そしてこちらがケレン作業というものです。
このケレンもとても大切な作業で、高圧洗浄機では落としきれなかった汚れや錆を綺麗にしていきます。
また、凹凸を滑らかにする意味合いもあります。
塗装をする前にこういった下地調整が本当に大切なんです!
シーリング
古いシールを撤去していきます。
この外壁のシール、きっとあなたのお宅の外壁にもあるのではないでしょうか?
このシール、実は耐用年数が5〜10年と言われています。
意外と寿命が短いんです…
シールのあった溝の両端にマスキングテープで養生をしていきます。
新しく打ち込んだシールがはみ出てしまった時の対策です!
シーリングを打ち込んだ後に綺麗に均していきます。
養生を剥がしてシーリングは完了です!
下塗り
さて、いよいよ塗料を塗っていきますよ!
みなさん、塗装って3回塗りといって基本3回に分けて塗っていくことをご存知でしたか?
下塗り・中塗り・上塗りの3工程を、それぞれ日にちも分けて行うんです。
しかも下塗り用の塗料と中塗り、上塗りの塗料は別々なんです。
ややこしいですよね…
でもこのように手間をかけることによって綺麗な塗装の仕上がりになっていくのです!
中塗り・上塗り
中塗りには上塗り時の塗膜の密着性をあげたり、凹凸を滑らかにして最終的なムラを抑える効果があります!
そして上塗りを施して完了といった流れです!
完工
無事完工いたしました!
担当者のコメント
この度は池本塗装にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
外壁、屋根ともにツヤを纏って美しく生まれ変わりましたね!
冒頭のシーリングの耐用年数でも少し触れましたが、屋根や外壁には残念ながら寿命があります…
住み慣れてくるとわざわざ見ることもないかもしれませんが意外とダメージを受けているものなんです。
こちらのお客様のきっかけにもあったように、外壁や屋根をメンテナンスせずに放置してしまうとのちのち雨漏りなどの被害がでてしまいます。
もしまだメンテナンスをされていない方は、ぜひこの機会にご検討してみてはいかがでしょうか!
現場住所 | 大阪府八尾市 |
---|---|
施工内容 | 屋根・外壁塗装 |
施工箇所詳細 | 屋根・外壁 |
施工期間 | 3週間 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | シリコンREVO1000-IR |
屋根使用塗料・塗料色(上塗り) | スーパーシャネツサーモSi |
その他使用建材 | 付帯部:マックスシールドのシリコン 基礎:ベースガード シール:アステックシール |