



お客様のお悩みやご依頼のきっかけ
大阪府八尾市にお住まいのお客様より外壁・防水塗装のご依頼をいただきました。
壁のひび割れが多く、雨漏りが心配なので補修したいとのことでした。
提案内容
ひび割れはシールで補修し、外壁付帯部の塗装、ベランダの防水塗装をいたしました。
樋は一部交換いたしました。(外側が割れて内側の鉄部が錆びてしまっていたため)
施工前
こちらが施工前のお写真です。
確かに外壁に大きなクラック(ひび割れ)が起きていますね。
雨漏りのリスクはかなり高い状態です。
そしてこちらが施工前のベランダの状態です。
ベランダにも大きなクラックが見受けられます。
そして外壁ともにですが塗膜がほぼ剥がれていて剥き出しのような状態なのでこれからシーリング、塗装で綺麗にしていきます。
施工中
シーリング
大きな割れ目にシーリングしていきます。
最近はDIYブームでご自身でひび割れを補修される方も多いかと思います。
ただ、大きなひび割れは我々プロにお任せしていただくことをお勧めします。
クラックの長さ、幅、深さによっては下地や構造部分から調査しなければいけない場合があるからです。
なるべく小さなひび割れの段階でこまめにメンテナンスしておくことがとても大切ですよ!
ベランダ目地のシーリングを撤去したのちに新しいシールを打ち込んでいきます。
シーリングが完了しました!
高圧洗浄
高圧洗浄を施していきます。
この工程でカビや埃などの汚れを除去していきます。
汚れが残ったまま塗装をしてしまうと仕上がりの美観への影響はもちろん、塗装がすぐに剥がれてしまうんです…
なのでしっかり、丁寧に落としていきます!
ケレン
続いてケレン作業に移ります。
この作業は高圧洗浄では落としきれなかった汚れや錆を落としていく意味合いがあります。
また、汚れを落とすだけでなく、表面の凸凹を均して滑らかにすることによって仕上がりを美しくするためにも大切な工程といえます。
もちろん雨樋などの付帯部にもケレンは行いますよ!
養生
塗装をする前に養生を行います。
塗料を塗る予定じゃないところにビニールやマスキングテープでしっかりガードしていきます。
これで安心して塗装が行えます!
塗装(外壁)
下塗りをしていきます。
外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本です。
それぞれの工程に意味があり、下塗りは塗料の吸い込みや色ムラ、ツヤムラを防ぐ役割があります!
下塗り塗料を1日かけてしっかり乾かし、中塗りへ移ります。
中塗りは、上塗り塗料の密着性を上げたり、凹凸感を滑らかにする役割があります!
そして上塗りで仕上げていきます。
下塗り時に比べて仕上がってきているのが分かりますよね!
ちなみに雨戸や雨樋には錆止めを塗っていきます。
(とても赤いですが仕上がりの色味とは関係ありませんからね!)
塗装(ベランダ)
プライマーを塗布していきます。
こちらを塗ることでこの後に登場する防水剤の密着性が良くなります!
防水剤としてアトレーヌ水性防水剤を使用しました。
特殊アクリル樹脂を使用している防水剤で、高い防水性を持ちながら、とても扱いやすいんです。
最後にトップコートを塗布していきます。
防水層を保護して、耐久性や美観もアップします!
完工
こちらで完工いたしました!
担当者のコメント
この度は池本塗装にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
外壁、ベランダのひび割れもしっかり補修し、外壁も綺麗に生まれ変わりました!
これで外壁からの雨漏りは心配ありませんので安心してお過ごしください。
冒頭でも少し触れましたが、ひび割れは早いうちに対処しておくことが大切です。
放置してしまうと広がっていきますし、費用も嵩んでしまいます…
もし外壁に大きくなってきているひび割れや、塗装の剥がれなど、お困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。
迅速にご対応いたします!
現場住所 | 大阪府八尾市 |
---|---|
施工内容 | 外壁・防水塗装 |
施工箇所詳細 | 外壁、外壁付帯部、ベランダ |
施工期間 | 2週間 |
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) | シリコン革命遮熱 |
その他使用建材 | 付帯部:マックスシールド 1500Si-JY シール:変性シリコン 防水:アトレーヌ |